社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

ハンバーガーアイコン

このコミュニティは閉鎖しました

リディ部 ~社会問題を考えるみんなの部活動~

「誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに」を合言葉に、社会問題について学び合う、オンラインコミュニティです。いま社会で起こっている問題について知り、理解を深め、いま自分にできることをみんなで考えよう!

私たちリディラバは、社会問題を「社会化」する事業、「社会資源を投入」する事業、という2つの事業に取り組み、社会問題の早期解決にチャレンジしています。

このコミュニティについて

誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに。

SNSで話題になっているニュース。国境を超えて世界を動かす、社会運動。実は身近に存在する、社会的マイノリティーー。

「社会問題」について、思うこと・感じることはあっても、知識がないと意見を言ってはいけない気がして、ためらってしまう。できることなら、偏りのないフラットな知識と、広い視野をもって、自分の意見を話せる人になりたい。

そんなふうに思ったことは、ありませんか?


私たち「リディラバ」は、10年以上にわたって、350テーマ以上の社会課題を調査し、スタディツアーやメディア、カンファレンスを通じて、多くの人に社会課題を知ってもらう機会をつくってきました。

総勢10,000人以上の人たちとの交流を通じて感じたのは
社会課題を継続的に、みんなで一緒に学んでいく場所がないということです。


「普段は話せない問題意識を、ここでなら話せた」
「私と同じ関心を持っている人にはじめて出会えた」
そんな声を、参加者の方からたくさんいただく中で、
社会を良くしたいと思っているのに、普段はその思いの行き場がないこと、社会を良くしたい人たちが、今の世の中で少し肩身が狭い思いをしてしまっていることを感じました。


社会問題の解決には、問題を「社会化」する(誰かの困りごとを、みんなの問題としてとらえる)ことがさいしょの一歩だと、私たちリディラバは考えています。そしてそのために欠かせないのは、その社会問題に関心をもっている「フォロワーの存在」です。

社会の中に、フォロワーの輪を広げていきたい。
一見すると、むずかしく、とっつきにくく思える、社会問題。
ならば、ひとりじゃなく、みんなで考えよう!ということで、「みんなの部活動」をスタートする運びとなりました。


私たちリディラバの10年間の経験やネットワークを活かして、ここでしか得られない「学び」と「つながり」が手に入る「部活動」をスタートします!



何をする部活なのか
(1)毎週のライブ勉強会&500以上の記事アーカイブ で知る、学ぶ、深める!

おすすめポイント:いま社会で起こっている問題に対して、偏りのない知識を得られる

・ライブ勉強会で学ぶ
毎週水曜日~金曜日の夜は、課題解決に取り組むトップランナーや専門家、当事者の方々をゲストに迎えた対談や、社会課題をテーマにしたレクチャーを開催。参加するたび、社会の見え方がアップデートされるような体験をお届けします。

イベント内容はいつでもアーカイブ視聴可能!忙しくてリアルタイムは難しいという方も、ご自身のペースで社会課題のインプットができます。

<11月の目玉企画(一部紹介)>

11月5日(木)構造化の視点で見る!あべとしきのニュース解説

11月11日(水)【公開企画】シリーズ 地方創生を構造化せよ vol.1
地方創生における都市と地方の関係性とは?
ゲスト:小野たいすけさん(元熊本県 副知事)

11月18日(水)五味ちゃんと学ぶ社会課題vol.3
なぜいま結婚するのか、しないのか?
ゲスト:ハヤカワ五味さん(株式会社KOHKOH代表/株式会社ウツワ代表)

11月19日(木)【公開企画】シリーズ 他者とのコミュニケーションを考える vol.1
人間関係を楽にする、「広く弱いつながり」とは
ゲスト:佐々木俊尚さん(作家・ジャーナリスト)


そのほか、ゲスト多数!


<過去のテーマ(例)> 

「クイズ王なら社会問題のポイント、すぐにわかるはず?!」(ゲスト:Quizknock伊沢拓司さん)
「アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』制作者に聞く、エンタメ化×問題発信の難しさ」
「高木新平×若新雄純―社会変革を起こすイケてるプロジェクトのつくりかた―」
「プロに学ぶディベート~社会問題で知のバトル~」

公式noteにて、毎週のテーマ・ゲストをお知らせしています


過去イベントのダイジェスト
「コロナが生んだ孤独の乗り越え方」(ゲスト:ジャーナリスト・堀潤さん)


・アーカイブ記事で学ぶ
読者と社会をつなぐウェブメディア「リディラバジャーナル」がいつでも読み放題。アーカイブ記事は、なんと500記事以上!ライブ勉強会の予習・復習にも、部員との話のネタにも、気になる社会課題の深堀りインプットにも使えます。

※リディラバジャーナルに登録済みの方は弊社にて重複支払いがないように、弊社にてアカウント情報を更新いたします。


(2)自主企画と非公開Facebookグループで、コミュニティの仲間と交流する

おすすめポイント:フラットな場で発言することで、知識が自分の身になる

部活動の魅力は、一方的にインプットすることだけではありません。
部員が好きなときに、好きなテーマで「自主企画」を実施することができます。
テーマのオーナーになるもよし、様々なテーマの中から興味あるものに参加するもよし、同じ関心を持つ部員と交流しながら学ぶことができます。
その他、部員発のオフ会なども不定期で開催しています。

また、部員限定の非公開Facebookグループにもご招待!社会課題に関心が高い部員とのつながりの場があります。特定の問題に詳しい人を探したり、一緒に学ぶ仲間を募集したり、いつでも自由に活用ください。


(3)社会を良くするプロジェクトの担い手になる

「リディ部」の部活動には、学ぶだけでなく実践の場もあります。
部員がやってみたいと思ったプロジェクトは、部活のみんなでサポートしていきます。

<プロジェクトの一例>

・こどもたちと本気で社会課題を考えるプロジェクト「しゃかチャレ」

足立区・墨田区で学童保育を運営するNPO法人Chance For All(以下 Chance For All)の全面協力のもと、こどもたちがリディ部の「メンター」に協力してもらいながら、本気で「しゃかいかだいかいけつ」に取り組みます!


その他にも、いじめ問題について考えるケーススタディをつくるプロジェクトなども発足予定です!

みなさんがずっとやってみたいと思い描いていたことが、部活を通じて実現できるかもしれません。


リディラバ代表・安部敏樹(あべとしき)からのメッセージ

みなさんこんにちは!リディラバ代表の安部です!

私はよく色々な場所で講演をさせてもらうのですが、参加者の方から「僕/私はまだ何もできていないんですが…」という言葉をたくさん耳にします。

社会に対して問題意識を持って、小さくでもアクションをしていくことはすごく大切で意味があることなんだけど、どうやら「仕事にする」とか「起業する」といった、目に見えるものにフォーカスがあたり、問題を知り応援する「フォロワー」の重要性はあまり理解されていません。

社会はリーダーだけでは変わりません。
ある課題のリーダーも、他の課題においてフォロワーです。
社会に対して良きフォロワーを増やし、一人ひとりの力が集まって世の中を良くしていく、そんなチャレンジをこの部活を通してみなさんと一緒にできたら嬉しいです。

学生の方は、学校の枠を超えた新たな部活・サークルに入る気持ちで、大人の方はもう一度部活にチャレンジしてみる気持ちでご参加ください!

みなさんとお会いできること、楽しみにしています!

______________________________________

部費

月額:5000円

U-22学割 月額:3000円
※U-22学割は、23歳以上の学部生の方も対象となる場合があります。お手数ですが、部活お問合せメールアドレス(info.com@ridilover.jp)まで、お問合せください。

U-18参加 部費を払うことがむずかしい18歳以下の方には「恩送り」制度がございます。下記のページにて注意事項をご確認の上、お申込みください。
U-18参加応募フォーム(※定員に達したため、現在募集を停止しています)
※「恩送り」は、定員に達すると一旦募集を終了し、また「恩送り」のご支援が集まると共に、募集を再開します。


活動内容

①限定ライブ勉強会への参加(毎週水~金曜日、20:00~21:30)

②ライブ勉強会、リディフェスなどイベント動画のアーカイブ見放題

③会員制メディア「リディラバジャーナル」読み放題

※リディラバジャーナルに登録済みの方は弊社にて重複支払いがないように、弊社にてアカウント情報を更新いたします。

④非公開Facebookグループへの参加・自主企画の実施&参加

⑤部員限定プロジェクトの起案・プロジェクトへの参加

⑥その他部員限定イベント等への参加


参加にあたっての注意事項

・ご支援いただいた当日より、ライブ勉強会や自習室にご参加いただくことができます。zoomURL等のご案内は、CAMPFIREサロンの「アクティビティ」よりご確認いただけます。

・ご支援いただきますと、CAMPFIREサロンにご登録のメールアドレス宛てに、自動送信メールが届きます。非公開Facebookグループへの参加方法や、入部届の提出について、メール本文をご確認ください。

・「リディラバジャーナル」の購読については、上記ご登録のメールアドレスにてアカウントを作成させていただきます。アカウント情報はご支援後、3営業日以内にメールにてご案内いたします。

・U-22学割プラン(3,000円/月)をお選びの場合は、学生証もしくは年齢・生年月日のわかるものの画像データの提出をお願いしています。U-22学割プランは大学生(学部生)であれば、留学や浪人などの理由により23歳以上の場合でも利用いただけます。社会人としてお勤めの方で大学にも通っているという場合はご利用いただけないのですが、該当するかどうか分からない場合は、お手数ですが、お問合せメールアドレス(info.com@ridilover.jp)へ事前にご確認ください。

______________________________________


運営団体

株式会社Ridilover/一般社団法人リディラバ(公式HP


代表プロフィール

安部敏樹(あべとしき)

1987年生まれ。東京大学大学院博士課程在籍。
2009年、大学在学中に、社会問題をツアーにして発信・共有するプラットフォーム『リディラバ』を開始。
2012年に一般社団法人、翌年に株式会社Ridiloverを設立。
2012年度より東京大学教養学部にて、1・2年生向けに社会起業の授業を教える。特技はマグロを素手で取ること。
第1回 総務省「NICT起業家甲子園」優勝、「KDDI∞Labo(ムゲンラボ)」第4期 最優秀賞 など、受賞多数。2017年、米誌「Forbes(フォーブス)」が選ぶアジアを代表するU-30選出。
著書『いつかリーダーになる君たちへ』(日経BP社)『日本につけるクスリ』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。「AbemaPrime」火曜日コメンテーターを務める。



よくある質問

Q. ライブ勉強会に毎日参加するのは難しいのですが、入部は可能でしょうか?

A. はい、もちろん可能です。
実際にイベントなどに参加される頻度は問いません。ご自身のご都合に合わせ、無理のない範囲でのご参加をお待ちしております。
また、ライブ勉強会の内容はアーカイブに残し、部活内で公開いたしますので、イベント当日のご参加が難しい場合も、同じ内容を後からご覧いただけます。


Q. 開催方法について教えてください。

A.ライブ勉強会と自習室は、オンラインツール「zoom」を利用しての接続を予定しています。
入部後のオンラインイベントやアーカイブ視聴方法についてのご案内は非公開Facebookグループにて行います。


Q. 匿名や、Facebookに登録しない状態でも、入部は可能でしょうか?

A. はい、匿名・Facebookなしでのご参加どちらも可能です。但し、入部特典に含まれる部員限定のFacebookグループの閲覧・書き込みにはFacebookアカウントが必要になりますので、アカウントをお持ちでない方はアカウントの作成・利用をおすすめしております。


Q. 決済方法について教えてください。

A.「CAMPFIREコミュニティ」が対応している以下の方法にてお支払いをお願いいたします。

・クレジットカード
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・PayPal


Q. 部費はいつ決済されますか?

A. CAMPFIREコミュニティの規則に準じ、リターンを購入していただいた時点で、料金を決済させていただきます。(月の途中に加入する場合でも、1ヶ月分の料金が発生します。月途中で退会した場合も返金はございません。ご了承ください。)
その後、翌月以降も継続してご支援いただく場合、毎月1日になると自動的に決裁がおこなわれます。


Q. リターンを購入しましたが、「リディラバジャーナル」にログインできません。

A. たいへん恐れ入りますが、リターンをご購入後、リディラバジャーナルの設定に2~3営業日ほどお時間をいただいております。設定が完了しますと、ご登録のメールアドレス宛てに、購読に関するご案内メールをお送りします。CAMPFIREでリターンを購入後、1週間以上経っても、購読の案内メールが届かない場合には、お手数おかけいたしますが下記アドレスまでその旨ご連絡をお願いいたします。
info.com@ridilover.jp


Q. 1ヶ月で退会しても問題ないですか。

A. 問題ありません!ぜひのぞいてみてください!


Q. 退会方法を教えてください。

A. 下記手順にて「月末日まで」に継続課金の解約申請が必要となります。
・マイページよりクレジットカード情報を削除されても継続課金の解約申請にはなりません。
・月末日までに解約申請が間に合わず、翌月1日0時を過ぎて解約申請いただいた場合、その月の会費までが引き落とされますので予めご了承ください。
・正常に解約申請が完了した場合、CAMPFIREにご登録のメールアドレス宛に解約申請の受付メールが届きますため、メール受信有無、メール受信日時、メール内容を必ずご確認ください。
・解約申請完了後、即時では解約になりません。
・キャリア決済とPayPal決済をご利用の場合は、月初から10日まで解約ボタンが表示されない場合がございます。予めご認識いただきますようお願いいたします。また、解約申請月の末日までは会員資格が保持され、翌月に日付が変わるタイミングで正式にご解約が完了となりますので、解約申請月のお引き落としが最終となります。
詳しくはこちらをご覧ください。


Q. 部活内で誹謗中傷など不快なことがあった場合は?

A. 下記メールアドレスまでご連絡をお願いいたします。
誹謗中傷等、他の参加者に迷惑となる行為を行った方には強制退会などの対処を取らせていただく場合がございます。
info.com@ridilover.jp


その他ご不明点は下記までお問い合わせください。
info.com@ridilover.jp

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

ridilover

東京都

私たちリディラバは、社会問題を「社会化」する事業、「社会資源を投入」する事業、という2つの事業に取り組み、社会問題の早期解決にチャレンジしています。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。