「畑のフードロス」を解決したい

はじめまして、株式会社アノニギワイの山岡と申します。私は、2021年に株式会社アノニギワイという会社を創りました。社会課題の解決が目的であればメンバーのリソースを使って、各人が自由に事業をしていいというちょっと変わった会社です。

私にも、解決したい社会課題があります。それが「畑のフードロス」です。

農産物を食卓に届けるために、重要な役割を果たしているのが農協。ここで取引できる農産物には基準があります。〇〇グラム以上、〇〇センチメートル以上などとても細かなもので、この基準に満たないものを「規格外」といったりします。規格外は、基準を満たさないだけで食べることができます。生産者さんによっては近所に配ったり、直販するなどして活用しているそうです。しかし、規格外の中には、活用しきれずそのまま捨てられてしまうものもあるのです。廃棄されてしまう規格外農産物の問題、それが畑のフードロスです。

規格外農作物の活用は歓迎される...という勘違い

畑のフードロスを解決するビジネスを創る。加工や直販チャネルなどを作り販売する。そのために私は、さまざまな農家さんとお話をしました。「きっと農家さんは困っているはずだ」「歓迎されるはずだ」との想いがありました。

しかし、実際に話を聞いて、多くの勘違いに気づかされることになります。

■私の勘違い①「規格外農作物はたくさんあり、処理に困っている」

生産者が作りたいのは「規格に沿った農作物」です。そのために「規格外のものができないよう」努力されています。つまり出ないに越したことはない。ですから困っているとき(規格外がたくさんあるとき)というのは、うまくいかなかった一部のタイミングです。「毎月○kgぐらい出るうち、何%を買い取らせて」といったビジネスは成立しません。

■私の勘違い②「規格外も味は変わらない」

先ほど、規格外も食べられるといいました。食べることはできます。ただしおいしいとは限りません。形や姿に変化があれば味も変わります。毛並みがよくでっぷりとした牛と毛がボロボロでやせ細った牛では味が違うはずです。それは農作物にもいうことができます。

■私の勘違い③「活用は、すべての生産者に望まれている」

規格外の農作物が活用されると生産者は利益を得られる。また、フードロスという問題も解決する。そのように考えていました。しかし、規格外を販売することは市場に新たな供給をすることと変わりません。場合によっては値崩れや過剰供給による離農のリスクさえある。一般の市場に売ってしまうとかえって迷惑をかけてしまう可能性があること。そのことに気づかされました。

皆、勘違いをしているのではないか?

気づきを得た時に思ったことがあります。それは「みんな同じ勘違いをしていないだろうか?」ということです。

畑のフードロスへの勘違い。そのことをみんなにわかってもらえる商材をつくることができれば、きっと農業も社会も良くなるはず。今、SDGsが話題となり、畑のフードロスにも大きな関心が集まっています。きっかけはSDGsでもいい。そこから畑のフードロスの真実を知り、ともに問題解決に取り組める真のSDGsを実現したい。それがこのプロジェクトのきっかけです。

私が実現したいのは『規格内・規格外農産物が混在する「畑の今」を届けるサービス』です。
例えば今年は出来がよく収穫された農産物がすべて規格内であれば、100%規格内農産物のみを送ります。逆に長雨などの影響により、半分は規格外となってしまった時には、規格外農産物を50%入れて出荷します。箱の中身を見ることによって畑の今が想像できる。そんなサービスを作りたいと思っています。このサービスを「コボレナ」と名付けることにしました。

■なぜ規格内・規格外を一緒にするのか?

農家の子供になったつもりで聞いてください。地方から東京に出て毎年、実家から畑の野菜が送られてくる。「あぁ今年の野菜は出来がいいな」「今年のはあんまりよくないな」。多分そういった目利きが勝手に身につくはずです。もっというと夏の気温や降雨日数など原因も思いつくようになるかもしれません。商品を受け取るお客様にそういった目利きになってほしいのです。「今年は畑のフードロスが多そうだから買ってあげよう」とか「今年は豊作そうだから野菜をたくさん食べてあげよう」というように考えられれば、この問題は解決するはずだと思っています。

『コボレナ』を通じて畑のフードロスを解決するために、「生産者の拡充」と「顧客の獲得」という二つの要素に資金を充てるべくクラウドファンディングを行います。多くの生産者との協力は、多くの畑の現状を伝えることに繋がり、また多くの消費者にサービスを利用していただくことにもつながります。また、趣旨を理解していただける利用者を探すことも重要です。現在、この二つを開拓するための資金が不足しています。私たちのサービスが畑のフードロスを解決するための一歩を踏み出せるよう、どうかご支援いただけますようお願い申し上げます。

・新規取引先開拓 300,000円
・新規生産者開拓 300,000円
・輸送・梱包費用 100,000円
・CAMPFIRE手数料 170,000円
・その他の規格外野菜を救う商品開発費 230,000円 

ープロジェクト自体の実施スケジュール

6月上旬 HP開設
6月下旬 ECサイトでの販売開始
6月下旬 マルシェ等でのイベント販売開始
7月下旬 リターン発送

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

1)アノニギワイ応援券(コボレナ):1,000円

ただただ応援していただける方。上乗せ支援も大歓迎!


2)コボレナ厳選!野菜・果物セット:8,000円〜150,00円

コボレナの思いに賛同してくださった農家さんのこだわり野菜セットをプレゼント。 アノニギワイ山岡が現地に赴いて味見し「これは美味しい!」と思った野菜・果物です。5名の農家さんのうち、どの農家さんの野菜・果物が当たるかは届いてからのお楽しみ!山岡が自信を持ってオススメする美味しい野菜&果物をぜひ!

 <百本さんの野菜について> 岡山県倉敷市

「健康のため」ではなく、「美味しいから」買うにしたい 

百本さんのこだわりは、美味しい野菜を第一目標としていること。その裏にはどんなに体に良くても美味しくなければ、食べ続けられないという自身の経験があるそうです。美味しく食べれるものを目標に様々な品種を作っては食べ、これはというものを厳選。緑肥を活用することで、えぐみが少なく糖度と栄養価の高い作物を作りつづけています。できるだけ旬のものだけを採れたてで。そう話す百本さんの「美味しいこだわり」をぜひ。


<平松さんの野菜について>岡山県加賀郡

最良の土を目指して 

平松さんは、何においても土づくりに重きを置く農家さん。中でも微生物に着目しています。土中にいる菌などの微生物には、野菜の健全な成育を助ける働きがあるからです。良い土=豊富な土壌微生物の生息を標榜し、肥料を自ら作る平松さん。魚粕などの有機物を発酵・熟成して作るオリジナル肥料には、半年以上の年月が費やされています。「土まで美味しい」そんな平松さんのお野菜をぜひ。


<澤田さんと加茂谷地区の野菜について>徳島県阿南市

徳島県の豊かな恵みを食卓に

澤田さんは徳島県阿南市でチンゲンサイを、徳島県那賀町で木頭ゆずを栽培する野菜と果樹の二刀流農家さん。「思いやり農法」と銘打って、消費者目線での栽培にこだわったチンゲンサイは、茎葉がしっかりとしていて、時間が経ってもハリがあると評判です。また、ブランド果樹「木頭ゆず」は、1年を通して寒暖差の激しい環境で栽培するため、癒しをまとう爽やかな香りと、肉厚で皮がしっかりした酸味の強い果実が特徴です。今回は、澤田さんが特にお勧めする阿南市加茂谷地域の農家さんにもご協力いただき、那賀川中流域の豊かな自然環境の元で育ったおいしいお野菜もセットでお届けします。徳島の秘境加茂谷の豊かな恵みをぜひお召し上がりください。


<Sさんの野菜について>北海道北斗市

畑の海化から誕生した唯一無二の野菜

Sさんは他にはない野菜の甘味に定評のある農家さん。その秘密は畑の海化にあります。特に評判のトマトは、特別に加工業者と契約し、ホタテの貝殻を破砕。土に混ぜ栽培しています。散水には、海藻の成分を溶かした海藻水を使用。その日の湿度や温度、トマトの状態をみて海藻水の濃度や散水頻度を決定しています。極限まで水やりを絞ったトマトは、海の栄養が凝縮し糖度が高く味が濃いと評判です。経験と工夫により誕生した唯一無二の野菜を皆さんにお届けします。


<白石さんの野菜について>北海道北斗市

挑戦と努力から生まれるおいしいお野菜

白石さんは、北斗市で100年続く農家さん。土を生き物としてとらえ、肥やしすぎず、栄養を抜きすぎず、土そのものを活性化させる取り組みで様々な野菜を作っています。特に有名なトマトは、味が優れている反面、軟化しやすく管理が難しい「りんか409」という品種を独自の手法で改良。味の良さと日持ちの良さを両立し、「神トマト」というブランドで販売し、人気を博しています。現在は、冬季にも栽培が可能なチコリの生産と販売にも挑戦する白石さん。常に挑戦と努力を欠かさないアグレッシブな農家さんです。


3)アノニギワイ Tシャツを提供:8,000円

アノニギワイのロゴマークがバラバラに...!!賑わいをこれから作っていく決意のデザインです。

※ホワイト、ライトブルー、オレンジ、ライトイエローの4色展開。画像はホワイト。


4)アノニギワイ スウェットを提供:10,000円

アノニギワイのロゴをシンプルに胸にあしらったスウェット。場所を選ばず自然に着ていただける1枚です。

※ホワイト、ナチュラル、オレンジ、グレーの4色展開。画像はホワイト。


5)役員を一日貸し出し!?:30,000円

CEO、CMO、CTOの誰かを1日貸し出します!お好きなようにお使いを。

※法令、公序良俗に反する行為はお受けいたしかねます。

このプロジェクトの趣旨に賛同し、一緒に活動している株式会社アノニギワイのメンバーを紹介したいと思います。

山岡 優斗(中央)

株式会社アノニギワイ 代表取締役CEO。岡山県岡山市生まれ。広島大学経済学部在学中に法律に魅了され法学部へ転部。岡山大学法科大学院に進学する。卒業後、倉敷化工株式会社に法務として就職。その後、更なる成長機会を求めて池袋のベンチャー企業で法務担当として従事。現在はエンタメグループ企業でDX法務を推進しながら株式会社アノニギワイの屋台骨を支える。本件の立案者。

豊島 翔(右)

株式会社アノニギワイ 取締役CMO。北海道函館市生まれ。成城大学進学を機に上京。卒業後、東京スカイツリーの運営会社に就職し、広報担当として開業に携わる。その後、株式会社コロプラやエンタメ系ベンチャー企業で広報業務に従事。現在は函館の企画制作会社、株式会社みなとカンパニーでイベント企画・運営・広報などを行うかたわら、アノニギワイの広報・事業戦略担当として活躍している。

松田 力(左)

株式会社アノニギワイ 取締役CTO。神奈川県横浜市生まれ。中央大学卒業後、カナダ留学を経て、中古車の輸入会社に営業担当として入社。在職中に出会ったシステム構築に興味を持ち、エンジニアに転向する。2019年にstation株式会社に取締役CTOとして参画。退任後、現在は越境EC企業にエンジニアリングマネージャーとして従事しながら、株式会社アノニギワイの技術面を担う。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

フードロスやSDGsに対して何かしようと思っても、何から始めていいのかわからない方もたくさんいらっしゃるかと思います。農家さんが作ったおいしい野菜をそのままおいしく頂く。もしかすると、そんなシンプルで当たり前のことが一番の解決策なのかもしれません。

農家さんのために何かしたい。美味しい野菜を未来に残したいと思ってる方、ぜひ応援いただけたら嬉しいです。ご支援のほどよろしくお願いします!



本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

■ 特定商取引法に関する記載 ●販売事業者名: 株式会社アノニギワイ ● 事業者の住所:〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-49-7 池袋パークビル1階 ● 事業者の電話番号:請求があり次第提供いたします。メッセージ機能にてご連絡ください。 ●送料:送料込み ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。 ●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし ●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。

  • 2023/07/10 18:00

    暑い日が続いていますね。皆様はいかがお過ごしでしょうか?7/8(土)11:30~市川うららFM様の「VOX POP」という番組にて、弊社代表の山岡がラジオ出演しました!コボレナのことをはじめ、アノニギワイやその他の活動についても取り上げていただきました。本クラファンについてもお話しています!ア...

  • 2023/07/03 19:00

    こんばんは!先週末に千葉の畑に行ってきました。朝6時から作業を始めたのですが、もう既に暑い・・・。夏が近づいてきているのを実感します。もうスイカやトマトの実も付いています。ついこの間種蒔きしたばかりなのに、夏野菜の成長スピードはすごいですね!(雑草の成長スピードも凄まじいので草刈りが大変です。...

  • 2023/06/30 17:00

    コボレナのサービスリリースに向けて、公式Twitterアカウント(@koborena_yasai)を始めました!いよいよサービス開始が近づいてきたなと、改めて実感します!▼公式Twitterアカウントはこちらhttps://twitter.com/Koborena_yasaiまだまだ目標金額ま...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください