シリア、アフガニスタンの若者に教育の機会を提供したい

はじめに

はじめまして。パスウェイズ・ジャパン(PJ)代表理事の折居と申します。一生をかけるのなら、何か人のためになる仕事をしたいとの強い思いから、人道支援の仕事に関わり始めて20年近くになります。これまで、NGOの職員として、アフガニスタン、イラン、ヨルダン、ミャンマーで難民や少数民族の支援に関わってきました。

2016年からは、ここ日本でシリア難民の若者を留学生として受け入れ、教育の機会を提供する事業に取り組んでいます。事業立ち上げ当初は、日本における難民支援の実績がある認定NPO法人 難民支援協会に所属していましたが、2021年7月に一般財団法人パスウェイズ・ジャパンとして独立し、事業に取り組んでいます。これまで、24人のシリア難民を留学生として受け入れてきました。

パスウェイズ・ジャパン 代表理事 折居徳正


まずは、PJがこれまで受け入れたシリアの方をお一人紹介させてください。


「私は学ぶために命をかけて逃れてきました。将来は難民一人一人が夢を叶え、望む人生を送れるような手助けをしたい。一般的にシリアでは女性が一人で出歩くことすら難しい。家庭の規範、住んでいる地域などによっても違いますが、女性が手にできる自由は男性と同じではありません。

でも、女の子たちに伝えたい。自分の夢を追いかけていいんだよって。もっと勉強して、多くの人に思いを伝えられる力を持てるようになりたいんです」


プログラム2期生として2018年に来日したシリア出身スザンさんの言葉です。

プログラム2期生のスザンさん。シリアの内戦を逃れ、2018年に来日する。

2011年3月の東日本大震災直後に勃発したシリア内戦で、彼女の自宅が焼かれ、通っていた大学が爆撃されました。隣国トルコに逃れ、内戦で亡くなった父に代わり一家を支えるため、仕事を転々とした経験もあります。

しかし、勉強を続けたいという強い思いを手放すことはしませんでした。日本に留学することは長年の夢だったそうです。避難先のトルコで友人から日本留学のプログラムについて聞き、すぐに応募したスザンさん。来日後、まずは日本語学校に2年間在籍し、現在は、都内の大学院で平和学を学んでいます。


シリアの今ーいまだ希望が見えない若者たち


2010年に紛争が勃発してすでに10年が経ちますが、いまだ終わりが見えない状況が続いています。数千万人以上の命が奪われ、国民の約半数にあたる660万人が国外に避難しました。その大半は、トルコやレバノンなどの近隣諸国に逃れ、日雇いの仕事などで生計を立てながら、その日暮らしを続けています。多くの難民を受け入れることで物価や家賃が高騰してしまう避難先の国での生活は楽ではありません。教育の機会も乏しく、多くの若者が、家族を支えるために働かざるを得ない状況に置かれています。

もともと高い教育水準を誇っていたシリアですが、度重なる内戦により教育環境が破壊され、何百万人もの子どもたちが学校に通えなくなってしまいました。多くの子どもや若者が、希望する初等教育や高等教育を受けられない状況にいます。中でも高等教育へのアクセスは非常に限られています。


難民の高等教育へのアクセスはわずか3%

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、世界では36%が高等教育へのアクセスがあるのに対し、難民の場合はわずか3%にとどまっています。”学びたい”という強い希望があっても、「難民」であることが大きな壁になっているのです。


教育は紛争後の未来を拓く鍵であり、生きる力を生み出す糧となります。質の高い教育を受け、大人になって故郷に戻った若者らは、その地域が抱えるさまざまな問題を解決する担い手となります。実際、難民の方の中には将来、故郷に戻って社会の発展に貢献したいと強く願う若者も少なくありません。

紛争で大切な人や多くの時間を失ってもなお、希望を捨てず未来を切り拓こうとする人たちに対し、日本社会にいる私たちは何ができるでしょうか。


パスウェイズ・ジャパンとは―教育を通じて難民の新しい道を切り拓く

私たちパスウェイズ・ジャパンは、難民を留学生として日本に受け入れ、自分の力で未来を切り拓いていけるよう教育面からサポートします。紛争や迫害で祖国を離れざるを得ず難民となった方々を、市民社会の協力を通じて受け入れることをミッションとして掲げています。

すでに2016年より5年間で、24名のシリアの方々を留学生として日本に受け入れてきました。

2017年3月、プログラム第1期生6人をスタッフが空港で出迎え。トルコから呼び寄せて到着した初めてのシリア人。日本語、英語、アラビア語の3カ国語で「日本へようこそ」

PJは、市民社会が協力して受け入れ態勢を整えれば、日本に来て学び、社会に貢献したいと考える多くの若者を、この国は受け入れられると考えています。一度失いかけた人生の目標を追いかけるため、機会を必要としている若者と、多様な人材を必要としているこの社会を結びつけること、それがPJの取り組む仕事です。


プログラムについて

シリア人留学生の部屋の様子。来日して3カ月後に訪問したところ、日本語学校で学んだ漢字を壁に貼り出して覚えていた。

過去に受け入れたシリアの若者たちは、来日前からオンラインで日本語の基礎を学び、来日後は日本での生活についてオリエンテーションを受け、2年間かけて日本語を学びました。また、地域社会の人々との交流やアルバイトを通して、日本の考え方、文化・習慣などを理解していきます。ほぼ全員が、半年間でアルバイトができるようになり、2、3年で、進学・就職レベルの日本語を身に着けて、次のステップに進んでいきます。


もちろん、まったく異なる文化習慣の国に来て、新しい言葉を覚えるのは簡単なことではありません。

あるシリア留学生は、「日本に来ることは、まるで未来に旅をするような経験だった」と語ってくれました。しかし、それでも、新しい国に来ようとするのは、「夢をあきらめきれなかったから」と言います。避難先のトルコでは、大学にも行けず、希望していた仕事にも就けず、思い描いていた未来は叶わないと諦めていた日々もありました。そこから、自分の力でチャンスをつかみ、未来を切り拓ける国に来て、日々必死に学び、働いて、目標に到達しようと奮闘しています。

そんな留学生らの姿を見て、周囲の人々も動かされ、各地で支援と交流の輪が広がってきています。


沖縄県那覇市内の日本語学校で2年間学んだあと、県内で就職して働くシリア出身の元留学生。新型コロナ拡大下での就職となったが、地元の人々に支えられ、仕事に勤しむ日々を送る。

トルコでの募集面接の様子。募集地のトルコでは、毎年スタッフが日本から出向き、応募者1人につき約90分の面接を行う(現在はオンライン)。来日後の希望や将来の夢の聞き取りに加えて、日本で直面するであろう多くの課題も含めて、事前に丁寧に説明する。

2021年3月に行われた日本語学校・進学の祝賀会。支援者の方々にはオンラインで配信。留学生達の思いのこもったスピーチに、心を動かされたとの声が多く寄せられた。


★支援者の方からのメッセージをご紹介します。

桑田和幸さん(シリアOV会 会長代行)

「共通テストの準備に向けて留学生の方と数学、物理、化学を一緒に勉強しました。最初は問題の意味を汲むというのが非常に難しそうでしたが、2度、3度やっていくなかでみるみる理解できるようになっていき、こちらのほうが次の授業を楽しみにしているという状況になりました。彼がどんどん成長していく姿を見て励まされているのは私のほうでした。」


根本信博さん(アジア宗教者平和会議事務総長)

「勇気をもって来日し、コロナ禍の中で言葉や文化の壁を乗り越えていく学生の姿に大きな学びを感じています。彼らの夢を諦めない真摯な生き方に逆に勇気をもらいました。彼らの夢をお手伝いできることは本当に幸せなことです。シリアから来て、努力を続けてくださっている留学生の皆さんに心から感謝しています。」


アフガニスタン難民の受け入れも視野に入れています

私たちは現在、シリアだけでなく、8月の政変により混乱と政情不安が続くアフガニスタンからも難民を留学生として受け入れようと検討しています。

実は、このシリア留学生受け入れのクラウドファンディングを計画している最中に、アフガニスタンでタリバンによる政変が起こりました。非常に悩んだ末の決断ですが、たとえ人数は多くなくとも、アフガニスタンの人々にも希望の道筋を示したいと考え、急遽、対象国を広げることを決めました。特に、タリバン政権が女性の教育を脅かすような発言をしていることも、私たちの決断を後押しした理由の一つです。

思い返せば6年前、シリアから留学生を受け入れた際も、前例のない取り組みでした。しかし、勇気を持って一歩を踏み出してくれた1期生6人のおかげで、現在事業は6年目を迎え、シリアの若者達にとって、希望の道筋の一つとなっています。


ご寄付のお願いー2021年度は3人の留学生受け入れを目指しています

シリア、そしてアフガニスタンの若者の今年度の募集と受け入れのため、PJでは皆様からの寄付を必要としています。PJの受入れプログラムでは、パートナーシップを結ぶ日本語学校や大学より学費免除・奨学金提供の協力を受け、難民の経験を持つ若者の日本での生活の立ち上げ、日本語習得、進学、就職を支援します。

留学生らは、来日直後から週28時間以内のアルバイトによって生活費を賄いますが、渡航費用、日本語が上達するまで半年間の住居費補助、定期的な進路指導とカウンセリングなどの費用が必要です。

国外からの受け入れに必要な費用の目安は、以下の通りです。

●ひとりの方の受け入れに必要な費用: 110万円

渡航費、採用費、事前日本語学習費、来日前後オリエンテーション実施費、半年間の住居費支援、社会統合支援費、大学受験準備支援費、進路カウンセリング費、管理費(最大10%)

 *以上に加えてGoodmorningの掲載手数料がかかります。

2021年度はシリア・アフガニスタンからの留学生3人の受け入れを目指し、目標金額は330万円とさせていただきました。

皆様からのご寄付は、確実に留学生たちの受け入れや日本での生活の立ち上げ、そして将来の夢の実現につながります。一人でも多くの方々にご支援いただき、皆様と共に、難民となった若者に新しい道筋を提供することができれば大変幸いです。




これまでのパートナー団体・企業

事業を開始した2016年から多くの団体・企業とともに受け入れを進めてきました。

・宮城、千葉、東京、京都、沖縄の日本語学校5校 

・公益財団法人 世界宗教者平和会議日本委員会

・Japan ICU Foundation

・ラッシュジャパン合同会社チャリティバンク

・シリアOV会 (JICA青年海外協力隊OB/OG会)

その他各地域で多くの市民、グループの方々に支えていただいています。



最後に 

難民受け入れに厳しい日本社会ですが、冒頭に紹介したスザンさんはあえてこの社会で学ぶことを選びました。

「他の国とは違った経験ができる、違う視点が学べる、違う考えに出会える」からだと言います。スザンさんにとって、「違い」は価値であり、当たり前のこと。だからこそ、彼女はこう言います。

「違いはあっていい。皆それぞれに想いがあり、この世界で生き延びていきたい。だから、大事なのは互いをリスペクトしあうこと」

 

PJは難民となった若者に教育を通じて、新しい未来の道筋を提供したいという思いで取り組んでいます。しかし、この取り組みは、同時に、私たちの日本社会がより豊かになる一つのきっかけを与えてくれるのではとも感じています。

 この希望ある取り組みのために、皆様の力を貸してください。どうぞよろしくお願いします。

 

一般財団法人パスウェイズ・ジャパン

代表理事 折居 徳正


※一般財団法人パスウェイズ・ジャパンは非営利法人ですが、このクラウドファンディングを支援することで、支援者が税制優遇を受けることはありません。

  • 2021/11/11 23:43

     シリア難民、アフガニスタン退避者受け入れのためのクラウドファンディングは昨日終了しました。74人の方々から合計1,545,000円のご寄付を頂くことができました。 パスウェイズ・ジャパンとして、目標に少し届かなかった資金は独自にファンドレイズを進めた上で、今年度2人の方々の受け入れを進めてい...

  • 2021/11/09 21:45

     世界には「学びたい」という強い希望があっても、「難民」であることが大きな壁となり、教育機会にアクセスできない若者がたくさんいます。”教育”は紛争後の未来を拓く鍵であり、生きる力を生み出す糧になります。生まれた場所や環境に左右されず、誰もが質の高い教育を受けられる世界へ・・・ PJでは1人でも...

  • 2021/11/08 23:53

    残り2日!温かいメッセージをいただいております現在、38名の支援者の方から約95万円のご寄付をいただいております。ご支援くださった皆様、誠にありがとうございます。●応援メッセージのご紹介「この資金で、多くの方が学んでもらい、そして日本にも元気と力をもらえますように!」 わたしたちPJは、苦境に...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください