無料ZOOMセミナー開催します!
テーマ「インターホンが鳴ると吠える」
7月22日 20:00〜(60分の予定)
犬が吠えることが、無駄吠えとして、問題行動と言われます
よく見かけるしつけ情報では
「インターホンが鳴ると吠える」の理由は、
1.音に反応する。ビックリする。
2.飼い主の動きに反応する。
急な動きや、いつもと違う声
3.人が来ることと結び付いている。お知らせ。
* 好奇心・歓迎 (うれしい、ワクワク)
* 警戒・威嚇 (不安、恐怖)
その対応として
1.音に慣れさせる。
2.飼い主がゆっくり動く、声のトーンを上げない。
3.定位置に待機させる。
ハウスに行くよう教える、など。
たしかに「インターホンが鳴ったら吠える」
ということが解消される方法なのでしょうが・・・。
インターホンが鳴ったら → ハウスにはいる
と、
長針が12の所に来たら → 鳩が出てくる
は、同じような感じがします。
つまり、機械的で冷めた関係だな、と思うのです。
犬と一緒に笑顔で暮らす「犬笑生活」とは、
血の通った関係=あたたかい関係です。
そのためには、
「共感の言葉」
「感謝の言葉」
「説明の言葉」
「言葉」をとても大切にしています。
この続きは、無料のZOOMセミナーでお話ししたいと思います。
犬笑教室に興味をお持ちの方、
オーナーはどんな人なんだろう?と、気になる方も、
この機会にぜひ、ご参加ください。
無料ZOOMセミナー
テーマ「インターホンが鳴ると吠える」
7月22日 20:00〜(60分の予定)
参加希望の方は、CAMPFIREのメッセージ機能で「セミナー参加希望」と送っていただくか
plp-yamaasu2020@jcom.zaq.ne.jp まで直接ご連絡ください。
折り返しZOOMのURLをお送りします。
ご参加お待ちしています!
コメント