
概要
一級建築士試験で問われる『既存不適格』について、正しい法の考え方や捉え方、法文の読み方、そして問題演習までを“60分で(de)”行います。受講後は、笑えるほど法文と問題が読み解けるようになっているかもしれません。
申込開始後6日間で、ご用意した100席が満席となり、キャンセル待ち状態となった本人も驚愕の人気セミナーとなりました。
セミナーは、zoomウェビナーを用い、講師は出演と収録動画の配信を交互に使い分けながら、CommentScreenという筑波大学や東京大学などの教育現場で採用されているライブ配信機能を利用しました。受講された全員で、セミナーを共有する一体型のライブを目指しました。
講義終盤に実施したアンケートでは、アーカイブを希望される声が多かったことから、数量限定となりますが、ご提供する運びとなりました。
同様に、講義終盤に実施したアンケートでは、9割以上の方が「大変良かった」または「良かった」との、大変ありがたい評価をいただいております。
数量限定アーカイブ
こちらは、1月26日に実施したセミナーのアーカイブ動画の提供となります。講義に参加しアーカイブを希望された方や、キャンセル待ちとなった方、また、日程の合わなかった方等のために、それに見合った人数分程度のご用意となります。
当日配布資料
詳細は、法規塾JUKUのサイトページ ( https://buildingstandardsact.com/page-7101/ )より、対象講義をご参照ください。
視聴期限
令和3年度一級建築士学科試験日まで
提供データ
・Vimeo
・画質 最大 1080p
・倍速機能あり 最大 2.0
注意事項
講義内容に関する質疑等については、お答え出来かねますので、予めご了承ください。また、質疑を含めた建築法規に関する質問は、オンラインサロン「慶学サロン(下記URL)」で随時受け付けております。ご検討いただければ幸いです。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/311242
目次
- (15:09)前説明&アンケート
- (11:46)第1章 既存不適格建築物への正しい認識
- (19:51)第2章 試験で聞かれていることを理解しよう
- (13:12)第3章 問題演習
- ( 7:55)秒de判断するコツ
- ( 5:16)講評
- 購入価格1,800円
- 限定数あと85人
- 内容130文字のテキスト
コメント