
こんにちは!
みなとシティバレエ団 大関菜々子です☺︎!
先日、11月1日に行われたバレエ公演、
【ラ・バヤデール】の舞台の裏側について
お伝えしていこうと思います!
ご来場下さった皆様、
配信で応援してくださった皆様、
本当にありがとうございました! m(_ _)m
今回は時間ごとに分かれた二回公演で、zoom配信も行いました。
私は今回、一回目公演は照明を担当し
二回目公演はダンサーとして出演しました♪
実は公演で本格的な機材で照明を担当するのは、今回が2度目でした!
昨年のガラ公演から⬇︎
照明は赤と緑を照らして
衣装によって合うものに調整していました!
ですが今回の照明卓はこの前とは違うもので、
スイッチの種類が
ホール照明
客席照明
ボーダーライト
サスペンションライト
ホリゾンドライト
と沢山あり、まずどのスイッチがどの照明なのかわからず転換にも苦労しましたが、
リハーサルとシュミレーションを重ねて
徐々に慣れて行きました!
今回は【ラ・バヤデール】の抜粋ということで複雑な照明プランでした。
音楽が先に出るのか(音先)
照明が先に点くのか
小道具、大道具が舞台上に出たか、はけたか
など。
音響とも確認を取りながら進めていました。
音響卓と照明卓は離れたところにあるため、トランシーバーを使って確認を取り合いました。
(音響卓は客席のわりとすぐ近く、照明卓は舞台袖の中で結構距離があり、お互いの顔は見えていません!)
そして流れが分かりやすいように照明プランを表に一覧にしました。
舞台袖は真っ暗になるのでランタン+スマホライトで見えやすいように照らしてます!
今回はかなさんと一緒に照明を担当しました!
役割分担をしてリハーサルごとに調整を重ね、本番は無事成功することができました!
舞台全体に関わる重大な係なので絶対ミスのないようにしなければ!と
ゲネプロの時から2人で緊張しまくりでした笑
無事終わった時はホッとしましたね(><)
改めて、舞台は総合芸術で
ダンサーだけでなく沢山の人がいるからこそ舞台は成り立つものだなと再認識しました。
これからもzoomでの公演配信もあるかと思うので、クオリティの高い舞台にできるようにして行きたいです!
12月にある公演のリハーサルも
もう既に開始しています!
次回の公演も楽しみにしていてくださいね☺︎
それではまた!
大関菜々子の
コメント