勉強の意味づけ2020/07/11 23:03件学習勉強を強いられてやることである、正解がある、というある種の概念で捉えていると結構辛いです。というのは、人生一生勉強というわりとそれが普通だと思うのとそうでないと、ストックだけで生きるわけですがそのストック切れたら?そう学習して再度積む...もっと見る
好奇心が突き動かす2020/07/10 20:30件行動アイデアアイデアはどこから生まれてくるのですか?ということはあまり聞かれないです(笑)これは冗談でなく、「アイデアの生み出し方」でなく、「アイデア」自体が欲しい、または求められるのがお客様だからですね。という意味で、アイデアを求めている方にア...もっと見る
やさしい社会をつくる2020/07/09 13:47件アイデアサービス対話ビジネスアイデアっぽくはないんですが、対話や振り返りをうまくビジネス的に使えないかというところでアイデアをまとめてみました。対話促進サービスアイデア僕自身はファシリテーターやコーチングをやってる人ではないのですが、その重要性は理解して...もっと見る
コミュニケーションできるも色々なレベルがある2020/07/08 13:13件コミュニケーション仕事コミュニケーションしましょうと言われて、初対面の人と話せますか?こっ恥ずかしいから、全然いける人まで様々でしょう。実際に相手が分からないのにトークを弾ませることは困難です。ツボが分からないし、何が興味かも分からないので。そこで共通点を...もっと見る
良いことやってる人は良い人が集まってくる2020/07/07 12:52件励まし良い人良いこと自己啓発的ですが、実際にそうなのだということで再確認です。ある学生さんの活動やそれについて少しだけお話しました。思ったのは良いことやってるの「に」儲からないみたいな話が面白く、その学生さん的には、良いことやっている=社会に貢献=価値が...もっと見る